昭和20年12月17日生、東京出身、川田栄男(かわだひでお)栄える男で「ひでお」とはなかなか読めません。それもそのはずで、父が易者に見てもらいつけた名前だそ
うです。いずれにしろ、名前負けですかネ。
血液型Aの浪花節で人情もろい、お人良しの演歌大好き人間です。むろん趣味はカラオケです。
立教中学から同大学卒業まで、エスカレーターでスイスイの人生でした。
昭和
43年大学卒業後、父の職人仕事に2年程従事するも、生来の不器用さを痛感し、会計事務勤務に転職。約5年かけて税理士試験に合格。昭和51年税理士開業。現在に至る。 エスカレーター人生の私にとって、5年間の税理士受験生活は挫折も味わいましたし、大変いい勉強になりました。 中学の頃からでしょうか、対人恐怖症でした。いまでもその気がないわけではありませが、やぶの中のお化けの対処法はわかっていますので、びくびくしなくてすむだけの話です。
決して人付き合いは、上手ではありません。今でもとっつきにくい印象を人に与えると思います。でもそんな自分でいいと思っています。居直りでしょうか。いい意味で居
直る(自己承認)ことは大事と思うこの頃です。居直ればノイローゼにはなりませんヨ。
そんなこともあり、一時は自分の性格を直そうと、カウンセリングの勉強を始め、あげくの果て、いのちの電話の電話相談員も勤めました。現在は現役退き、社会福祉法人栃木いのちの電話の監事をしています。
今後は、カウンセリングマインドを活かして、新規起業を目指す方や、経営者の方の経営・税務その他人生設計なんでもよろず相談を受けていきたいと考えています。
平成6年人生設計の専門家・ファイナンシャルプランナーの資格も取りました。
平成12年には、NPO法人とちぎ起業・SOHO支援協会設立に参画し、現在同協会税務顧問を勤めています。 また、キャッシュフローゲームやマネジメントゲームのインストラクションを通じての、新規起業家・経営者教育には熱い思いを感じています。こういう不景気の時代だからこそ、ワクワクするようなイベント性を重視したいですネ。一度これらのゲームを体験してみませんか?
|