家電 パソコン 音楽 映画 書籍・・・☆トクトク情報☆
 
1976年(昭和51年)
出来事 話題の商品 ファッション 有名人 映画 テレビ ラジオ べストセラー 漫画 音楽 世相語 ホーム

1901 1902 1903 1904 1905 1906 1907 1908 1909 1910
1911 1912 1913 1914 1915 1916 1917 1918 1919 1920
1921 1922 1923 1924 1925 1926 1927 1928 1929 1930
1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940
1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948 1949 1950
1951 1952 1953 1954 1955 1956 1957 1958 1959 1960
1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968 1969 1970
1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980
1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990
1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000



世相語


まったく記憶にございません

ゆれるまなざし

○○さんちの○○くん


どっちが得かよーく考えてみよう

ソ、ソ、ソクラテスかプラトンか、みーんな悩んで大きくなった

パーフェクション

ただよし、野菜とらなきゃだめじゃにゃきゃ

灰色高官

KUROMAKU

汚職列島


コーチャン証言

偽証罪

ピーナッツ

はしゃぎすぎ

三木おろし


これっきり、もうこれっきりですか

限りなく透明に近い○○


乱塾時代

ニセ学

ユーロコミュニズム


映画


人気映画:

邦画:


犬神家の一族

男はつらいよ・葛飾立志編

正義だ味方だ全員集合

男はつらいよ・寅次郎夕焼け小焼け

猿飛佐助

絶唱

裸足のブルージーン

風立ちぬ

トラック野郎・爆走一番星

鳴呼!!花の応援団

不毛地帯

青春の殺人者

大地の子守歌

あにいもうと

やくざの墓場

さらば夏の光よ

愛のコリーダ

洋画:

JAWS・ジョーズ

グレートハンティング

ミッドウェイ オーメン

続・エマニエル夫人

カッコーの巣の上で

ベンジー

マイ・ウェイ

タクシー・ドライバー

トリフォーの思春期

バリー・リンドン

狼たちの午後


ブルーリボン賞復活

角川事務所、映画界に進出(第1作は「犬神家の一族」)

オードリー・ヘプバーン、銀幕に復帰(「暗くなるまで待って」以来9年ぶり)

テレビ


クイズ・ダービー

すばらしき仲間

徹子の部屋


欽ちゃんのどこまでやるの!

プロ野球ニュース


雲のじゅたん

火の国に

風と雲と虹と


俺たちの朝

大都会

桃太郎侍


キャンディ・キャンディ

ドカベン

大空魔竜ガイキング


まんが花の係長

母をたずねて三千里

テレビドラマデータベース

ラジオ


高島忠夫のダイナミックジャンボ

片山竜二のお早う文化放送です

ベストセラー


限りなく透明に近いブルー

不毛地帯(1・2)

青春の門・墜落編(上)

翔ぶが如く(1〜7)

知的生活の方法

毎日が日曜日

ちょっとキザですが

火宅の人

復讐するは我にあり

欽ドンいってみようやってみよう

日本人は死んだ

新西洋事情


創刊:

POPEYE(平凡出版)

週刊住宅情報(日本リクルートセンター)



漫画


人気漫画:

秋本治「こちら葛飾区亀有公園前派出所(週刊少年ジャンプ)

小林よしのり「東大一直線」(少年ジャンプ)

竹宮惠子「風と木の詩」(少女コミック)


美内すずえ「ガラスの仮面」(花とゆめ)

本宮ひろ志「俺の空」(週刊プレイボーイ)


長谷川法世「博多っ子純情」(漫画アクション)

鳴呼!花の応援団(漫画アクション)

まことちゃん(少年サンデー)


ポーの一族(別冊少女コミック)

キャンディ・キャンディ(なかよし)


子連れ狼(漫画アクション)完結

音楽


流行歌:

およげ!たいやきくん(レコード史上最高の 450万枚売上)

ビューティフル・サンデー

北の宿から

俺たちの旅

木綿のハンカチーフ

岸壁の母

あなただけを

横須賀ストーリー

わかって下さい

あばよ

あの日にかえりたい

なごり雪

山口さんちのツトム君

めまい

パールカラーにゆれて

春一番

夏に御用心

どうぞこのまま

オーマリヤーナ

想い出ぼろぼろ

針葉樹

メランコリー

東村山音頭

ラブ・イズ・ブラインド

ジョリーン

ソウル・ドラキュラ

ロックン・ロール・ラブレター

ダンシング・クィーン

マスカレード


ピンクレディー「ペッパー警部」でデビュー

第18回日本レコード大賞 大賞「北の宿から」都はるみ

作詩:阿久 悠 作曲:小林亜星 編曲:竹村次郎


最優秀歌唱賞「もう一度逢いたい」八代亜紀

作詩:山口洋子 作曲:野崎真一 編曲:竜崎孝路


最優秀新人賞「想い出ぼろぼろ」内藤やす子

作詩:阿木燿子 作曲:宇崎竜童 編曲:馬飼野康二


第27回紅白歌合戦 NHKホール

司会 紅組・佐良直美 白組・山川静夫アナ


(3)山口百恵/横須賀ストーリー

(2)キャンディーズ/春一番


(初)太田裕美/木綿のハンカチーフ

(初)研ナオ子/LA−LA−LA(ラ・ラ・ラ)


(12)都はるみ/北の宿から

(初)新沼謙治/嫁に来ないか

(5)内山田洋とクール・ファイブ/東京砂漠

(初)あおい輝彦/あなただけを


(初)田中星児/ビューティフル・サンデー

(3)加山雄三/ぼくの妹に


有名人


往く人:

檀一雄(63歳 1.2 1912.2.3生)

周恩来(78歳 1.8)


アガサ・クリスティー(85歳 1.12)

船橋聖一(71歳 1.31)


藤原義江(77歳 3.22)

武者小路実篤(90歳 4.9 1885.5.12生)


毛沢東(82歳 9.9)

ジャン・ギャバン(72歳 11.15)


来る人:

小島聖(3.1)

ナナ(3.25)

一宮里絵(4.21)

IZAM(4.23)

二岡智弘(4.29)

岩崎ひろみ(11.23)

観月ありさ(12.5)

国分佐智子(12.5)

辺見えみり(12.16)


物価:

たいやき 70円
はがき 20円
大卒初任給 91,700円


ファッション


レッグ・ウォーマー

ストレート・ライン


チュニックスタイル

ウエストコーストブーム(トレーニングウエア流行)

ヘビーデューティ登場(タウンベスト流行)

話題の商品


2.10 本田技研「ロードパル」(婦人用ミニバイク)

ヤマハ「パッソル」


ビクター、VHS方式VTR第1号機「HR3300」

キヤノン一眼レフカメラ「AE−1」

理研ビタミン「増えるワカメ」

10.1 麒麟麦酒「マインブロイ」(350ml)

明治製菓「ポポロン」


サントリー「俺もお前も大ものだ」(黒沢明)

ニッカウヰスキー・G&G「第三の男」(オーソン・ウェルズ)

サントリー「ソ、ソ、ソクラテスかプラトンか」(野坂昭如)

サクラカラー24「どっちが得か、よ〜く考えてみよう」(萩本欽一)

資生堂「ゆれるまなざし」(真行寺君枝)

カゴメ野菜ジュース「ただよし、元気にやっとるきゃ」

出来事


子門真人の「およげ!たいやきくん」大ヒット

1.31 鹿児島で初の五つ子誕生

戦後生まれが人口の半数突破

国民の90%は中流意識を持ち70%が幸福感を


大和運輸「クロネコヤマトの宅急便」を開始

「ほっかほっか亭」1号店、埼玉県草加市にオープン

新幹線乗客10億人突破

新幹線「こだま」に禁煙車登場

SL撮影過熱で死者


ジャンボ宝くじの過熱で死者

4.27 「四畳半襖の下張」有罪判決

マザーグース アグネス・ラム つかこうへいブーム

アントニオ猪木とモハメッド・アリ夢の異種格闘技実現

5.8 探検家植村直己、北極圏1万2000キロを犬ぞりで単独走破

昭和天皇在位50年記念式典

2.4 ロッキード事件

7.26 田中角栄逮捕

10.29 酒田市大火

9.6 ソ連最新鋭戦闘機ミグ25、函館空港に強行着陸


7.17 モントリオール・オリンピックで妖精コマネチ大人気

ヨーロッパで 250年ぶりの大干ばつ

米無人探査機バイキング1号、火星に着陸

アメリカ合衆国200年記念祭

9.9 毛沢東(82)死去

 

Copyright (C) 2001- Healthy Life Practice Club. All Rights Reserved.


リンク用アイコン