世相語
便乗値上げ
ストリーキング
それは言える
ゼロ成長
英語でやってごらんよ、なまってるよ、外人だろう、あんた クイントリックス
わが巨人軍は永久に不滅です
負けそう
諸悪の根源
狂乱物価
千載一遇
節約は美徳
インフレ目減り
弱者救済国民春闘
5つの大切10の反省
企業ぐるみ選挙
保革伯仲
死んでもやめぬ
金脈と人脈
青天のヘキレキ
資産公開
アセスメント
かもめの皆さん
長嶋さんもいいました
3ジのあなた
映画
人気映画:
邦画:
日本沈没
グアム島珍道中
ノストラダムスの大予言
ルパン三世・念力珍作線
砂の器
華麗なる一族
三代目襲名
直撃!地獄拳
山口組外伝・九州進攻作戦
ゴルゴ13
女囚さそり・701号怨み節
サンダカン八番館・望郷
青春の蹉跌
竜馬暗殺
わが道
男はつらいよ・私の寅さん
赤ちょうちん
妹
エスパイ
洋画:
エクソシスト
燃えよドラゴン
パピヨン
ドラゴン怒りの鉄拳
ドラゴン危機一発
スティング
ダーティーハリー2
アマゾネス
シンジケート
華麗なるギャツビー
フェリーニのアマコルド
叫びとささやき
アメリカの夜
ジーザス・クライスト・スーパースター
ペーパー・ムーン
山口百恵と三浦友和の初コンビ映画「伊豆の踊り子」公開
テレビ
パンチDEデート
サウンド・インS
4.7 レッツゴーヤング
鳩子の海
勝海舟
傷だらけの天使
われら青春!
白い滑走路
座頭市物語
赤い迷路
寺内貫太郎一家
がんばれ!!ロボコン
ウルトラマンレオ
仮面ライダーX
仮面ライダーアマゾン
アルプスの少女ハイジ
魔女っ子メグちゃん
カリメロ
宇宙戦艦ヤマト
グレートマジンガー
ゲッターロボ
オズの魔法使い
600万ドルの男
マクロード警部
テレビドラマデータベース
日テレ「木曜スペシャル」にユリ・ゲラー出演(超能力ブームに火をつける)
ラジオ
沢田研二ショー
ベストセラー
かもめのジョナサン
ノストラダムスの大予言
たべながらやせる健康食
婦人抄
虚構の家
あのねのね
ぐうたら好奇学
ローラ叫んでごらん
邪馬台国の秘密
アルキメデスは手を汚さない
青春の門・放浪篇
エクソシスト
立花隆「田中角栄研究・その金脈と人脈」掲載の「文芸春秋」発売
創刊:
花とゆめ(白泉社)
GORO(小学館)
プリンセス(秋田書店)
壮快(講談社)
漫画
人気漫画:
藤子不二雄の「ドラえもん」(小学館)
松本零士「宇宙戦艦ヤマト」(冒険王)
手塚治虫「三つ目がとおる」(少年マガジン)
手塚治虫「ブラックジャック」(少年チャンピオン)
萩尾望都「トーマの心臓」(少女コミック)
美内すずえ「白ゆりの棋士」(花とゆめ)
水島新司・里中満智子合作「野球狂の詩」(少年マガジン)
高橋亮子「つらいぜ!ボクちゃん」
竹宮惠子「ファラオの墓」(少女コミック)
萩尾都望「トーマの心臓」(少女コミック)
陸奥A子「たそがれ時に見つけたの」(りぼん)
がきデカ(少年チャンピオン)
浮浪雲(ビッグコミックオリジナル)
三丁目の夕日(ビッグコミックオリジナル)
おれは鉄兵(少年マガジン)
ドカベン(少年チャンピオン)
のたり松太郎(ビッグコミック)
おれは直角(少年サンデー)
キララ星人応答せよ(マーガレット)
贈り物(別冊少女コミック)
音楽
流行歌:
涙の操
あなた
うそ
ふれあい
くちなしの花
夫婦鏡
恋のダイヤル6700
積木の部屋
精霊流し
小さな恋の物語
灰色の瞳
二人でお酒を
私は泣いています
グッド・マイ・ラブ
ひと夏の経験
黒の舟唄
みれん
逃避行
花一輪
心もよう
母に捧げるバラード
甘い生活
浜昼顔
あなたにあげる
ハート・ブレイカー
バンド・オン・ザ・ラン
天使のささやき
プリーズ・ミスター・ポストマン
愛の告白
アイ・ショット・ザ・シェリフ
ユア・シックスティーン
井上陽水LP「氷の世界」、日本初のミリオンセラーアルバム
永六輔・野坂昭如・小沢昭一「中年御三家」、武道館で1万人コンサート
第16回日本レコード大賞 大賞「襟裳岬」森進一
作詩:岡本おさみ 作曲:吉田拓郎
最優秀歌唱賞「みれん」五木ひろし
作詩:山口洋子 作曲:平尾昌晃 編曲:竜崎孝路
最優秀新人賞「逃避行」麻生よう子
作詩:千家和也 作曲:都倉俊一 編曲:馬飼野俊一
25回紅白歌合戦 NHKホール
司会 紅組・佐良直美 白組・山川静夫アナ
(初)山口百恵/ひと夏の経験
(初)桜田淳子/黄色いリボン
(8)梓みちよ/二人でお酒を
(初)あべ静江/みずいろの手紙
(初)ペドロ&カプリシャス/ジョニイへの伝言
(初)小坂明子/あなた
(初)西城秀樹/傷だらけのローラ
(初)中条きよし/うそ
(初)海援隊/母に捧げるバラード
(初)渡哲也/くちなしの花
(7)森進一/襟裳岬
有名人
往く人:
山本有三(86歳 1.11)
清水崑(61歳 3.27)
デューク・エリントン(75歳 5.24)
花菱アチャコ(77歳 7.25)
来る人:
さとう珠緒(1.2)
胡桃沢ひろこ(1.4)
高橋由美子(1.7)
岡本真夜(1.9)
吉田真由子(1.10)
久我陽子(1.20)
小松千春(3.3)
戸田菜穂(3.13)
後藤久美子(3.26)
原千晶(4.27)
馬場典子(4.27)
和泉元彌(6.4)
穴井夕子(6.7)
松井秀喜(6.12)
細川直美(6.18)
水野美紀(6.28)
草なぎ剛(7.9)
菊池麻衣子(7.19)
華原朋美(8.17)
坂木優子(8.20)
井上晴美(9.23)
室伏広治(10.8)
ケイン・コスギ(10.11)
キティーちゃん(11.1)
金沢イボンヌ(11.19)
いしだ壱成(12.7)
野村忠宏(12.10)
柴田倫世(12.23)
物価:
タクシー初乗り 220円
地下鉄最低料金 60円
大卒初任給 67,400円
ファッション
ビックファッション
バギーパンツ
エスカルゴスカート
ミニスカートからロングスカートへ
話題の商品
パイオニア「マイクミキシング付セパレートステレオ」
(カラオケブームの火をつける)
2.14 キリンシーグラム「ロバートブラウン」
永谷園「あさげ」
サンリオ「キティちゃん」
日産自動車・チェリーF- 2「クミコ、君をのせるのだから」(秋吉久美子)
松下電器産業・クイントリックス「あんた外人だろ」(坊屋三郎)
レナウン「シンプルライフ」
エメロングリーンシャンプー「ふけ イヤイヤ」
明治製菓・カール「それにつけてもおやつはカール」
日本専売公社・チェリー・峰「Smokin' Clean」
出来事
エネルギー危機で節約こそ美徳の風潮が広がる
東京の人口初めて減少 千円亭主時代 全世帯の半数に電話機が
超能力ブーム ユリ・ゲラー来日 ストリーキング上陸
東京国立博物館で「モナリザ展」開催
東京・江東区に「セブンイレブン」1号店開店
新宿に住友ビル・三井ビル完成
7.25 ブルガリア国際バレエコンクールで森下洋子、女性部門第1位
ガッツ石松、世界ライト級チャンピオンに
5.4 堀江謙一、「マーメード3世号」で単独無寄港世界一周(275日間)に成功
3.12 ルバング島から小野田寛郎元少尉帰還(3.10
救出)
横井庄一、「耐乏生活評論家」として公演依頼殺到
「ベルサイユのばら」ブーム
池田里代子の劇画「ベルサイユのばら」が長谷川一夫演出で60周年記念の宝塚劇場で上演
10.14 長嶋茂雄現役引退
11.21 巨人軍監督に就任
巨人軍王、2年連続で三冠王(打率332 本塁打49
打点107)
中日ドラゴンズ20年ぶりリーグ優勝で巨人10連覇阻止
北の湖、21歳2ケ月で最年少横網に
日本高校野球連盟、アルミ合金製バット使用に正式許可
岡山−博多間新幹線開通
「愛国」発「幸福」行き・切符ブーム
国鉄初の全面運休・戦後最大の4.11決戦ゼネスト
関東地方に酸性雨9.181人に被害
8.30 丸の内三菱重工ビルで時限爆弾爆発(8人死亡)
5.9 伊豆半島沖地震(M6.9 30人死亡)
日中定期空路開設(東京ー北京4時間半)
10.9 佐藤栄作ノーベル平和賞受賞
11.26 田中首相、金脈問題で辞意表明
12.4 椎名裁定 青天のヘキレキ
12.9 三木内閣スタート 戦後初のマイナス成長
8.8 ニクソン辞任
5.18 インド、初の地下核実験(6番目の核保有国に)
ビヨン・ボルグ、最年少18歳で全仏オープンテニスに優勝
モハメド・アリ、ジョージ・フォアマンを破り7年ぶりに世界ヘビー級王座奪取
|