世相語
じっと我慢の子であった
日本沈没
ちょっとだけよ
いまなんどきですか
ユックリズム
狭い日本そんなに急いでどこへ行く
これにて一件落着
オイルショック
モノ不足
節約は美徳
経済速度40キロ
バイコロジー
汚染魚
ロッカーベビー
エロチックアニマル
キーセンパーティー
終末
いったい日本はどうなるのだろうか
知識集約産業
KIOSK
お客さまは神さまです
シルバーシート
必殺仕掛人
じっと我慢の子であった
3分待つのだぞ
ちょっとだけよ
あんたも好きねェ
○○する?
ぐうたら
映画
人気映画:
邦画:
男はつらいよ・寅次郎夢枕
男はつよいよ・寅次郎忘れな草
人間革命
恍惚の人
仁義なき戦い
戦争と人間・完結篇
津軽じょんがら節
青幻記
股旅
四畳半襖の裏張り
戒厳令
花と龍
朝やけの詩
秘女郎責め地獄
同棲時代
洋画:
ポセイドン・アドベンチャー
007/死ぬのは奴らだ
ゲッタウェイ
バラキ
街の灯
ラスト・タンゴ・イン・パリ
十戒
ジョニーは戦場へ行った
ジャッカルの日
ベン・ハー
スケアクロウ
ブラザーサンシスタームーン
マクベス
探偵
ひき潮
激突!
オイルショックのため、映画館の午前上映中止
ロジャー・ムーア、3代目ジェームズ・ボンド襲名
ブルース・リー急逝(享年32歳)
テレビ
放蕩一代息子(渥美清 倍賞千恵子 志村喬)
なんでそうなるの
ひらけ!ポンキッキ
金曜10時!うわさのチャンネル!!
北の家族
国盗り物語
雑居時代
9.6 それぞれの秋
たんぽぽ
4.5 非情のライセンス
太陽にほえろ
子連れ狼
必殺仕置人
仮面ライダーV3
ウルトラマンタロウ
7.7 刑事コロンボ
バビル2世
マジンガーZ
ゼロテスター
新造人間キャシャーン
キューティ・ハニー
テレビドラマデータベース
郵政省、電力節減のためテレビ局に深夜放送の自粛要望
ラジオ
ベストセラー
日本沈没(上・下)
怪物商法
ぐうたら人間学
にんにく健康法
ぐうたら愛情学
ぐうたら交友録
国盗り物語(前・後)
どんと来い税務署
太陽への挑戦
死海のほとり
華麗なる一族
無影橙
ジャッカルの日
スプーン一杯の幸せ
サンダカン八番娼館
遠藤周作の「ぐうたら」シリーズ・小松左京の日本沈没、ベストセラー
創刊:
るるぶ(日本交通公社)
中公文庫(中央公論社)
終末から(筑摩書房)
COM、休刊
漫画
人気漫画:
手塚治虫「ブラックジャック」(少年チャンピオン)
ながやす功「愛と誠」(少年マガジン)
つのだじろう「恐怖新聞」(少年チャンピオン)
里中満智子「アリエスの少女たち」(少女フレンド)
山本美香「エースをねらえ!」(マーガレット)
大島弓子「ミモザ館でつかまえて」(マーガレット)
土田よし子「つる姫じゃーっ」(マーガレット)
木原敏江「あーらわが殿」(マーガレット)
上原きみこ「ロリィの青春」(少女コミック)
水島新司「あぶさん」(ビッグコミック・オリジナル)
ちばてつや「のたり松太郎」(ビッグコミック)
虫プロ商事倒産
音楽
流行歌:
女のみち
神田川
女のねがい
喝采
学生街の喫茶店
個人授業
危険なふたり
なみだ恋
イエスタディ・ワンス・モア
心の旅
さそり座の女
狙いうち
夢の中へ
ファンキー・モンキー・ベイビー
わたしの青い鳥
白樺日記
青い果実
若葉のささやき
赤い風船
赤トンボの歌
ひなげしの花
恋文
ジョニーへの伝言
てんとう虫のサンバ
わたしの彼は左きき
草原の輝き
ジャンバラヤ
フォロー・ミー
カリフォルニアの青い空
うつろな愛
やさしく歌って
山口百恵、桜田淳子デビュー 森昌子と「花の中三トリオ」誕生
デビット・ボウイ、ジェフ・ベック、サンタナ来日
第15回日本レコード大賞 大賞「夜空」五木ひろし
作詩:山口洋子 作曲:平尾昌晃 編曲:竜崎孝路
最優秀歌唱賞「恋文」由紀さおり
作詩:吉田旺 作曲:佐藤 勝 編曲:馬飼野俊一
最優秀新人賞「わたしの青い鳥」桜田淳子
作詩:阿久悠 作曲:中村泰士 編曲:高田弘
第24回紅白歌合戦 NHKホール
司会 紅組・水前寺清子 白組・宮田輝アナ
(5)いしだあゆみ/ブルーライト・ヨコハマ
(初)森昌子/せんせい
(3)金井克子/他人の関係
(初)八代亜紀/なみだ恋
(初)チェリッシュ/てんとう虫のサンバ
(初)麻丘めぐみ/私の彼は左きき
(3)山本リンダ/狙いうち
(15)ザ・ピーナッツ/ウナセラ・ディ東京
(初)アグネス・チャン/ひなげしの花
(2)天地真理/恋する夏の日
(初)ガロ/学生街の喫茶店
(初)三善英史/円山・花街・母の街
(初)ぴんから兄弟/女のみち
(初)郷ひろみ/男の子女の子
(2)沢田研二/危険なふたり
有名人
往く人:
南都雄二(49歳 3.14)
菊田一夫(65歳 4.4)
パブロ・ピカソ(91歳 4.8)
大仏次郎(75歳 4.30)
ブルース・リー(32歳 7.20)
五代目古今亭志ん生(83歳 9.21 1890. 6. 5生)
森 雅之(62歳 10.7)
我妻栄(76歳 10.21)
サトウハチロー(70歳 11.13)
浪花千栄子(66歳 12.22 1907.11.19生)
来る人:
中嶋ミチヨ(1.2)
川越美和(1.3)
櫻井淳子(1.5)
市川染五郎(1.8)
深津絵里(1.11)
田村英里子(1.16)
中山忍(1.18)
加藤紀子(1.30)
山田純大(2.14)
島崎和歌子(3.2)
大石恵(3.20)
宮沢りえ(4.6)
赤坂晃(5.8)
梨花(5.21)
中澤裕子(6.19)
木内あきら(6.29)
森下涼子(7.3)
篠原涼子(8.13)
三浦理恵子(9.1)
石井一久(9.9)
藤谷美紀(9.15)
衛藤利恵(9.29)
金城武(10.11)
吉本多香美(10.13)
松嶋菜々子(10.13)
イチロー(10.22)
はしのえみ(10.23)
長谷川理恵(12.1)
モニカ・セレシュ(12.2)
田村淳(12.4)
稲垣吾郎(12.8)
反町隆史(12.19)
桜井幸子(12.20)
中江有里(12.26)
物価:
そば 150円
うな重 1,000円
大卒初任給 57,000円
ファッション
ジーンズスタイル
ホルタートップ
ラップジャケット
テニスルック
スニーカー
パンプス
バギーパンツ
ニットコーディネーション
ジーパンつぎはぎルック
トレーニングウェアが普段着として定着
ケンゾー、パリコレ参加
話題の商品
5.28 東洋工業(マツダ)「ルーチェAP2 」(低公害車第1号)
本田技研「シビック」(低公害車)
5.21 ソニー「カセットデンスケ」(52,800円)
10.5 服部セイコー「クォーツ・デジタル腕時計」(世界初)
シャープ「エルシーメイト」(液晶表示簿型電卓)
象印マホービン「エアポット」
アース製薬「ごきぶりホイホイ」
4.18 サッポロビール「天然水 No.1」
明治乳業「ブルガリアヨーグルト」
堀内伊太郎商店「シュガーカット」(甘さは砂糖の2倍 カロリーは10分の1)
ツクダオリジナル「オセロゲーム」
バンダイ「超合金マジンガーZ」大ヒット
ローランド「シンセサイザー」「電子ピアノ」(日本初)
アクアフィルター「たばこする」
ボンカレー「じっとガマンの子」
ハウス食品「いまなんどきですか」
大関酒造「酒は大関、心意気」(田宮二郎)
ミノルタ「美人しか撮らない」(愛川欽也・研ナオコ)
出来事
石油ショックで、銀座のネオンも消える
11.23 ガソリンスタンド、日曜・祝日休業実施
浅間山の爆発 小笠原諸島西之島沖の海底火山噴火で新島誕生 根室沖地震
地震ブーム(関東大震災より50年) 終末ブーム(小松左京の日本沈没)
11.29 熊本市の大洋デパートで大火(104人死亡)
大手商社の買い占め事件
厚生省魚介額の水銀暫定基準決定(小アジなら週12匹に)
島根原発で国産第1号の原子炉始動
11.14 中国自動車道と九州自動車道を結ぶ関門橋開業
夏の甲子園で作新学院「怪物くん」江川卓、銚子商に延長12回押し出しで散る
阪神村山実投手引退記念試合(甲子園)
巨人軍セ・リーグ9連覇達成
巨人王貞治、三冠王(打率355 本塁打51 打点114)達成
輪島、学生相撲出身初の横網昇進
ハイセイコー、NHK杯を制して10連勝飾る
吉永小百合、岡田太郎と結婚
ツチノコ探し 大予言 超能力ブーム
老人福祉法改正施行(70歳以上の老人医療費無料に)
4.12 国民の祝日法改正・公布・施行(振替休日制実施)
鉄道弘済会売店「キヨスク」に改称
国鉄中央線快速に「シルバーシート」設置
渋谷の公園通りに「シェーキーズ」1号店オープン
2.14 円、変動相場制に移行
自共対決
7.17 晴嵐会
8.8 金大中事件
オイルショック 売り惜しみ トイレットペーパー消える?!
経済大国V.S.資源小国 狂乱物価
10.23 江崎玲於奈ノーベル物理学賞受賞
3.20 熊本の水俣病裁判、患者側勝訴
7.20 丸岡修ら5名、アムステルダム離陸後の日航機をハイジャック
1.27 ベトナム和平協定調印
10.6 第4次中東戦争
|