世相語
大陸の花嫁
あーのねえおっさん、わしゃかーなわんよ
スフ
代用
買いだめ
ヤミ
相手とせず
映画
人気映画:
邦画:
愛染かつら(空前のヒット)
路傍の石(文部省推薦映画第1号)
綴方教室
洋画:
モダン・タイムス
「五人の斥候兵」ヴェネチア国際映画祭大衆文化大臣賞受賞
1.3 岡田嘉子、杉本良吉とソ連に亡命
テレビ
テレビ誕生の歴史
ラジオ
ラジオ誕生の歴史
ベストセラー
在りし日の歌(中原中也)
麦と兵隊(火野葦平)
2.18 生きてゐる兵隊(石川達三)発禁処分
マルスの歌(石川淳)発禁処分
風と共に去りぬ(マーガレット・ミッチェル)刊行(米)
創刊:
岩波新書
漫画
スーパーマン(アクション・コミックス)誕生(米)
音楽
流行歌:
人生劇場
雨のブルース
麦と兵隊
宵待草
旅の夜風
悲しき子守唄
支那の夜
愛国行進曲
日の丸行進曲
かわいい魚屋さん
満州娘
1.16 ベニ−・グッドマン、カーネギーホールでコンサート(米ジャズ界初)
スウィングジャズ全盛
有名人
往く人:
嘉納治五郎(77歳 5.4)
山中貞雄(28歳 9.17)
野間清治(59歳 10.16)
来る人:
藤田小女姫1.4
松鶴家千とせ1.9
大林宣彦1.9
野沢那智1.13
細川護煕1.14
冨士真奈美1.15
ジャイアント馬場1.23
松本零士1.25
石ノ森章太郎1.25
加藤剛2.4
勝間田具治2.4
猪熊功2.4
鈴木史朗2.10
木村太郎2.12
オリバー・リード2.13
本郷功次郎2.15
佐田の山晋松2.18
フィリップ・ナイト2.24
パスカル・プティ2.27
中島誠之助3.5
月亭可朝3.10
古今亭志ん朝3.10
梅宮辰夫3.11
若林正人3.27
島倉千代子3.30
野村道子3.31
アリ・マックグロー4.18
近藤昭仁4.1
細木数子4.4
コフィ・アナン4.8
猪俣公章4.11
岡八郎4.16
三宅一生4.22
千宗佐・14代目5.6
平井和正5.13
豊田有恒5.25
長谷川哲夫7.15
ポール・バーホーベン7.18
ナタリー・ウッド7.20
ミッキー・カーチス7.23
中村嘉葎雄7.23
アルベルト・フジモリ7.28
須田開代子8.2
島田順司8.12
フレデリック・フォーサイス8.15
澤井信一郎8.16
ジュリアーノ・ジェンマ9.2
なかにし礼9.2
堀江謙一9.8
エリック・ゲイル9.20
ロミー・シュナイダー9.28
浜村美智子10.3
クリストファー・ロイド10.22
富山敬10.31
小林旭11.3
池内淳子11.4
貝塚ひろし11.7
山城新吾11.10
ジーン・セバーグ11.13
山下治広11.15
酒井政利11.17
テッド・ターナー11.19
柏戸剛11.29
コニー・フランシス12.12
黒江透修12.12
夏樹静子12.21
ジョン・ヴォイト12.29
物価:
ジャムパン 10銭
ファッション
パーマネントに変わりロール巻き流行
夏期の洋装スタイル急増
話題の商品
代用品(陶器の鍋・竹のスプーン・木のバケツ)
スフ
黒塗り電球
綿製品の製造販売制限
ヤミ取引横行
内地向けブリキ玩具製造禁止
米デュポン社、ナイロンストッキング発表
出来事
木炭自動車登場
ガソリン切符制
綿糸切符制
タクシーメーター制導入
東京駅の人力車、構内営業廃止
銀座にホットドックの屋台登場
木村義雄、第1回将棋名人戦で、名人位に
巨人・中島治康、日本プロ野球史初の「三冠王」
「わらわし隊」第1団、中国戦地へ(柳家金語楼・花菱アチャコ・横山エンタツ)
従軍作家陸軍部隊(丹波文雄・林芙美子)海軍部隊(菊池寛)詩曲部隊(西条八十)、中国戦地へ
宝塚少女歌劇団、日独伊親善大使として出発
11.1 日本初の女性弁護士誕生
2.15 サボ学生狩り
5.21 八つ墓村(横溝正史)のモデルとなった事件起きる
6.9 勤労動員開始
厚生省設置 健民健兵策の推進
4.4 灯火管制規則公布
4.1 国家総動員法公布
12.17 西住小次郎、日中戦争初の「軍神」に
7.11 張鼓峰事件
「ゼロ戦」試作機完成
7.5 阪神豪雨(900人以上死亡)
7.15 第12回オリンピック大会(東京)開催中止
12.25 シーラカンス初捕獲
フロイト、英亡命
1.17 第1回シュルレアリズム国際展覧会(パリ)開催(岡本太郎「痛ましき腕」出展)
6.15 大リーグ・レッズのジョニー・バンダ・ミーア、史上初の2試合連続ノーヒット・ノーラン
9.24 米ドン・バッジ、初のグランドスラム
米CBS「火星人の襲来」放送で100万人大パニック!
ダンス音楽放送を突然中断、火星人襲来の臨時ニュースを挟む斬新演出で、真に受けた市民続出(演出:オーソン・ウェルズ)
3.13 独、オーストリア併合
4.25 英、アイルランドの独立承認
9.29 ミュンヘン会議開催
9.30 ミュンヘン協定調印
|