月山「立谷沢川」釣行記...

                                                                              
山形県は、出羽三山のひとつである月山...信仰の山であると共に若者の間では夏スキーのメッカでもある。
そして...わたしにとっては俗世間から開放され、心休まる憧れの地なのであ〜る。

 私が、この地に惚れたのは,月山という山を登り、
山頂を極めその後肘折方面へ下山,賽の河原を経
て立谷沢川に至る,寝る場所は,河原でキャンプで
も良いしもう少し足を延ばして念仏ケ原にある非難
小屋(無人)に泊まっても良い,つまり登山を楽し
み,釣りを楽しみ,キャンプも楽しんじゃえる...
めちゃくちゃ最高のところなのですよ〜〜さぁ,
皆さん大自然の中へ,そして少しだけその自然を
分けて貰いに私と一緒に出発!!
 天気は...快晴。まずは,姥沢小屋上にある
リフトに乗り,それから登山道を山頂目指してGO!!
姥沢口リフトにて...



快適な稜線...余裕のsajunです!


 リフトをあとに,山頂を目指し歩き始めると
間もなく樹林帯が終わり快適な稜線へと..
約2時間半歩けば頂上です。。。
 今夜は,右前方に見える頂上小屋で1泊して
早朝のご来光を.....
 この小屋の名物は,宿泊のお客に夕食時,
餅をついてふるまってくれること,追加料金
だけど風呂も入れるぞ〜
 さぁ...朝です。。。
頂上からのご来光・・・
今日一日の無事を祈り...
一路,立谷沢川に向け
しゅっぱーーーーつ!!



雪渓からの最初の流れ...

 月山の山は、標高1980メートルと割と低山にも
かかわらず緯度の関係からか樹林帯が少ないのです。
 山頂直下には、万年雪が見られ...
そこから流れ出す水が月山沢・立谷沢川へと・・
そして大河となり日本海へ.....
自然ってすごいね〜〜

登山道を約3時間下りますと立谷沢川に到着...
本日のつまみを,自然から少しだけわけて分けて
貰うことにしましょう...きゃっほー
立谷沢川にかかる赤い橋...

尺もの1に8寸クラスをキープ..食べごろね!

今夜の宴会の主役「いわな」
今夜のお宿,「念仏が原避難小屋」...
この小屋が二階建てログハウスで,とっ〜ても
快適なんですよ〜〜〜なんてったって,
貸切ですから(6回ほど行ってますが
ご一緒したパーティは一組だけ)一階が大宴会場,
二階が爆睡部屋...さっそく,自然から分けて
貰った「いわな」ちゃんを刺身・塩焼き・から揚げ
などなどにして宴会のはじまりはじまり...
 自然に感謝し...
  
( ^_^)q□☆□p(^_^ ) カンパァーイ!
念仏が原..非難小屋にて


雨のため,ちょい増水してます...




あぁ〜〜〜昨夜は,ビールに日本酒...
ちょい,飲みすぎちゃったかな?でへへ・・・
天気も下り坂につき,朝寝坊...
きょうは、昨日までのコースを折り返し
月山頂上を極め,駐車場で待つ愛車へ
ゆっくり約6時間の行程ですよ〜〜 

       e(^。^)g_ファイト!!

  てなわけで...sajun初出演による月山釣行記いかがだったでしょうか?
渓流釣りの好きな方も,そうでない方も...とにかく自然の中に飛び込み,楽しんでいただければ幸いです。。。
感想,また今後のためのご意見など...遠慮なくBBSにφ(・_・。)カキカキしてくらはいね!!


    
menu page