「呪いの壺」「京都買います」に出てくる京都の場面を一覧表にしたものです.
京都ロケ地めぐりの参考になれば幸いです.
近い将来,京都ロケ地巡りMAPとお勧めコースのページを作りたいと思ってます.
■ 呪いの壷(第23話) |
場 面 | ロケ地 | 方面 | 交 通 |
---|---|---|---|
呪いの壺タイトルバックの裏路地 | 祇園町南側西松竹小路 | 洛東 | 市バス「祇園」下車,徒歩5分 |
市井商会の正面 | 新門前通の某古美術商 | 洛東 | 市バス「知恩院前」下車,徒歩5分 |
ノム&三沢が統三を尾行する裏路地 | 西本願寺の門前通り | 洛中 | JR京都駅から歩いて15分 |
統三が実家に帰る時に降りる駅 | 山陰本線 八木駅 | -- | JR京都駅から乗車37分 |
最後に炎上する寺 | 妙顕寺 | 洛中・北部 | 地下鉄烏丸線「鞍馬口」駅から徒歩で15分 |
■ 京都買います(第25話) |
場 面 | ロケ地 | 方面 | 交 通 |
---|---|---|---|
最初に仏像が消える寺 | 黒谷(金戒光明寺)・本堂 | 洛東 | 市バス「岡崎道」下車,徒歩8分 |
次に仏像が消える寺(犬の遠吠え) | 黒谷・経堂 | 洛東 | 市バス「岡崎道」下車,徒歩8分 |
「京都買います」タイトルバックの寺 | 広隆寺 | 洛西・衣笠 | 京福嵐山本線「太秦」駅下車,北へ徒歩6分 |
三沢が仁王像のある門を入る | 広隆寺 | 洛西・衣笠 | 京福嵐山本線「太秦」駅下車,北へ徒歩6分 |
オープニングで野村が入っていく門 | 仁和寺の仁王門 | 洛西・衣笠 | 京福北野線「御室」駅下車,北へ徒歩3分 |
牧に追われた美弥子が消える | 黒谷(金戒光明寺)内の路地 | 洛東 | 市バス「岡崎道」下車,徒歩8分 |
ベンチに座る美弥子に牧が後ろから声をかける | 平等院鳳凰堂の池を挟んだ手前 | 洛南・山城 | JR奈良線「宇治」駅下車,東へ徒歩13分 |
美弥子が牧に京都の都市化を嘆く | 黒谷の山門の上 | 洛東 | 市バス「岡崎道」下車,徒歩8分 |
牧と美弥子がぜんざいを食べる (注)茶屋は八坂の塔の下に移転している |
三面大黒天(圓徳院内)の茶屋 | 洛東 | 市バス「東山安井」下車,東へ徒歩10分 |
次に仏像が消える寺(三沢が発信機を発見する) | 萬福寺 | 洛南・山城 | JR奈良線「黄檗」駅下車,東へ徒歩5分 |
長い廊下で牧が美弥子を追いかける | 東福寺 | 東山・南部 | JR・京阪東福寺駅から徒歩7分、市バス東福寺から徒歩すぐ |
石段を登る美弥子のあとを雲水が続く | 黒谷の山門を入った所の石段 | 洛東 | 市バス「岡崎道」下車,徒歩8分 |
美弥子がカドニウム光線発信機を取り付け牧が外す寺 | 黒谷・念仏道場 | 洛東 | 市バス「岡崎道」下車,徒歩8分 |
藤森教授が逮捕され連行される | 源光庵(未確定) | 洛北・紫野 | 市バス源光庵前から徒歩すぐ |
教授の逮捕後,最後に美弥子が石段を降りる | 黒谷の山門の近く | 洛東 | 市バス「岡崎道」下車,徒歩8分 |
さまよう牧(1) 鳩に餌をやる+門を背に登る |
知恩院境内+知恩院三門 | 東山・北部 | 市バス地恩院前から徒歩5分 |
さまよう牧(2) | 銀閣寺 | 洛東・岡崎 | 市バス銀閣寺から徒歩5分 |
さまよう牧(3) 赤い日本傘の店 |
三面大黒天の近く | 洛東 | 市バス「東山安井」下車,東へ徒歩10分 |
さまよう牧(4) 無数の石仏の中を歩く |
化野念仏寺 | 洛西・嵐山 | 市バス・京都バス「嵯峨釈迦堂前」下車,北西へ徒歩22分 |
さまよう牧(5) 藁葺き屋根の山門 |
常寂光寺 | 洛西・嵐山 | 市バス・京都バス「嵯峨小学校前」下車,西へ徒歩10分 |
さまよう牧(6) 石灯籠の側で煙草を吸う |
(情報を求む) | . | . |
さまよう牧(7) 石段を駆け上がる |
二尊院 | 洛西・嵐山 | 市バス・京都バス「嵯峨小学校前」下車,西へ徒歩10分 |
さまよう牧(8) 門をくぐり千鳥足で歩き去る |
光悦寺 | 洛北・紫野 | 市バス「源光庵前」から徒歩4分 |
さまよう牧(9) 一人お茶を飲む |
鮎司「平野屋」 | 洛西・嵐山 | 嵯峨野の一番奥,愛宕念仏寺への道の途中 |
美弥子が仏像に変身する | 祇王寺 | 洛西・嵐山 | 市バス・京都バス「嵯峨釈迦堂前」下車,北西へ徒歩22分 |
[前に戻る]