栃木県宇都宮市 宇都宮ユニオン通り商店振興組合
(中小企業庁:がんばる商店街77選より抜粋。)
各種イベント事業で若者の街のイメージが定着
イベント事業を通じて県内外からの若者が訪れ、
明るいファッションの街というイメージの定着に成功。



所在地 : 栃木県宇都宮市西1−4−6
会員数 : 88名 (2006年6月29日)
商店街の類型 : 広域型商店街
事業実施の背景
JR宇都宮駅より西約2キロメートルに位置し、東西約400メートルの直線型商店街で、中心商店街の一部となっている。

古着、シルバー、靴などのファッション系や理美容室、カフェなどの商店街でも見かけるお店だが、ユニオン通りのお店はどれもが個性的である。
特にファッション関係のお店が多く、少し路地に入りこむと、意外にお洒落な店を発見したりすることができる。
ミニスカートで闊歩する異国風の女性、ライブハウス前に集まる少女達...。
更に圧巻は、朝と昼下がりの通学時間、まるでここは中国であるかのごとく、自転車の高校生で埋め尽くされてしまう。
若者が多いというこの街の特徴は、通りの西端に専門学校があり、更にその西側が宇都宮の文教地区として、6高校が集積されているという地理的要因が大きいのだが、逆に言えばこの特徴をうまく活かして街作りを進めているのが、「ユニオン通り商店街の特徴」であると言える。
土日の休みになれば、栃木県内はもちろん隣県の茨城や群馬からも大勢の人々がショッピングに訪れる。
若者たちには「宇都宮の原宿」と呼ばれ親しまれている。

昭和27年、4つの町内が一つに団結して当商店街が生まれた。

ユニオンとは団結の意味である。

昭和48年から49年にかけて道路及び街路灯を整備したが、老朽化により、再整備が必要となったことから、会員が議論を重ねた結果、平成3年に商店街振興組合が設立された。
整備後の街路は「天の川」のイメージで、御影石によるインターロック方式を採用し、明るく歩きやすい石畳となった。
数年前からは、コミュニティ機能に力を入れており、平成13年に「ポケットパーク」を整備、平成15年に同パーク内にモニュメント「ユニオン」を設置し憩いの場となっている。

また、ネット通販に興味のあるテナント出店者や商店主により、IT事業を始めたり、組合員同士が協力・計画・立案し、新たなアイディアを導入するなど、活性化していく機運が顕著である。
事業の概要
(1)商店街活性化推進ビジョンの作成
平成17年度、地元大学、地域住民との協働により、商店街の活性化に向けた調査・研究事業に着手した。
来街者・地域住民へのアンケート調査や、学生・地域住民による商店街診断などを通して、ユニオン通り商店街の将来ビジョンの方針づくりを行った。
地元も巻き込んだ検討の中で、「誰もが安心して楽しく歩けるまち」というキーワードを生み出し、今後その具体化に向けて動き出した。

(2)「ハロウィンフェスタinユニオン」
かぼちゃのおばけでおなじみのハロウィンとフリーマーケットを組み合わせたイベントの開催。
一般参加者にも、変装・仮装を楽しんでもらい、老若男女を問わず、一日中楽しめるイベントとなっている。

(3)イルミネーション事業
商店街の出入口のアーチ、ポケットパーク等にツリー及び街路樹にイルミネーションを装飾する。
また、店舗ごとにも工夫を凝らしたイルミネーション装飾を施し、明るい商店街を演出する。

(4)年末福引セール事業
商店街での商品購入額に応じ、補助抽選券を発行。顧客への感謝と来店意欲の高揚を図り、商店街で楽しんで買物ができるよう魅力づくりをする。

(5)「ユニオンマップ」の作成
商店街のお店紹介や駐車場の案内、地域情報などを発信するため、平成17年9月に商店街マップ「ユニオンマップ」を創刊した。
平成18年3月に第2号を出したが、この半年の間で、79店舗の加盟店が88店舗に増え、新規加盟店の促進に貢献している。

(6)その他
「大家さんの会」設立、防犯パトロール、加盟店拡大推進事業等、商店街の課題解決に向けて随時検討をすすめている。
事業の効果
各種イベントを行うことで、県外からも若者が訪れるなど広く認知され、明るいファッションの商店街として、宇都宮市中心街の西の入口として、若者の街としてイメージが定着した。
また、地域住民との連携に気を配り、一緒にまちづくりをしていこうというコミュニティが商店街を核に形成されてきており、楽しく安心して買い物ができるアットホームな雰囲気も併せ持つ魅力的な商店街が形成されてきている。
事業の課題
中心街西地区の複数商店街が、連携した共同イベントの開催や、駐車場・ポイントカードの共通化等、当地区活性化に向けて話し合いをすすめているところである。
中小企業庁より感謝状

■ 関連リンク
ユニオン通り 掲示板
年間事業計画
空き店舗情報・出店案内
イベント写真で巡る、ユニオン通りの歴史

(注意)当サイトの写真は全てユニオン通りのものです。