![]() |
||||||||||
|
||||||||||
シンプルで使いやすい家事道具! | ||||||||||
![]() 家事問屋の家事道具
金物加工の産地「新潟」にある家事問屋。 |
||||||||||
▲ マウスを乗せると画像が変わります。 | ||||||||||
ごはんが冷めてもおいしいお弁当箱! | ||||||||||
![]() 大館工芸社の大館曲げわっぱ
秋田杉の木目と温もりを感じられる、秋田県の伝統工芸品「大館曲げわっぱ」。昔からある形で、多くの人に愛されているお弁当箱です。職人さんが作るお弁当箱はきちんとケアしながら使えば、10年以上持つといわれるそうです。 |
||||||||||
▲ マウスを乗せると画像が変わります。 | ||||||||||
鉄分を補給できる南部鉄瓶! | ||||||||||
![]() 高級感のある南部鉄器
貧血ぎみな女性層を中心に近年ではとても人気がでてきた商品です。南部鉄瓶でお湯を沸かして摂取できる鉄分は身体に吸収されやすい鉄分ということで、贈り物として買われる方も多いのだとか。水分をしっかりとれて、女性に不足がちな鉄分補給もできるなんて嬉しいですよね。大事に使えば、かなり長く使えるのでそう考えると決して高い買い物ではないかもしれません。 |
||||||||||
▲ マウスを乗せると画像が変わります。 | ||||||||||
シンプルでぬくもりのある器! | ||||||||||
![]() わかさま陶芸の益子焼
「普段使いできる作家物の器」をテーマに独創的で質感豊かな器造りを得意としている若林健吾さんの作品です。シンプルながらしのぎ模様がしっかり付いていて華やかさを出しています。一つ一つ手作業で仕上げているので、同じ作品でも個性が感じられて、選ぶ時間もきっと楽しいはず。まるっとした可愛らしい形で、触り心地がとても良いのでリラックスしたティータイムが過ごせそう。 |
||||||||||
▲ マウスを乗せると画像が変わります。 | ||||||||||
1冊は欲しいお薬手帳&診察券入れ! | ||||||||||
![]() 遠州綿紬くるりのお薬手帳&診察券入れ
江戸時代末期から生活着として人々の暮らしに根付いてきた遠州綿紬の伝統に遊び心をプラスして、お薬手帳&診察券入れが販売。可愛い縞柄のデザインが特徴的で、なんと7種類のカラーバリエーションを誇ります。大切なお薬手帳や診察券を無くさないためにも、このお薬手帳&診察券入れが1冊あれば一括管理できますね。病院に行くときはお財布とこの1冊があれば大丈夫。 |
||||||||||
▲ マウスを乗せると画像が変わります。 | ||||||||||
|
||||||||||
![]()
|
||||||||||
© 2019 宇都宮ケーブルテレビ株式会社 |