【コース紹介】 |
【事前準備】 |
 |
【1dayレッスン】
今回ナンシーが体験するのは初回限定の500円のコース。ワンコインで7・8月のメニュー「マンゴーとオレンジのフレッシュシフォン」または「スパイシーカリードッグ」が入会金なしでできちゃうお手軽コースだよ!通おうか悩んでいる人は是非こちらを一度体験してみてくださいね!
※初めてご来店の方に限りますのでご注意ください。
詳細はこちら |
☆ABCクッキングのここがイイ☆
○予約がパソコンからでもできる。
○講師を選べる指名制度。
○ライセンスの取得ができる!(開業への近道)
○人によって学びたいお料理が違うので、スキなお料理を選択することができる! |
|
【申し込み方法】
お電話またはWEB予約。
【準備】エプロンとスリッパとハンドタオルが必要です。
|
本来入会されると、コースは3つに別れており、そのコースの中でもまたいくつかに別れています。
自分の好きなコースで、好きなお料理を選びレッスンを受けられるのがABCクッキングの最大の魅力☆
ナンシーは最初【ケーキコース】がいいなーって思ってたのですが、説明を聞いたら【ブレッドコース】にも興味が湧きました。
一番人気とは、意外でした〜。 |
|
|
|
【クッキングコース】
基本からちょっとしたホームパーティ向けまで幅広くジャンルが取り揃えてあります。中でもA(基本レッスン)は魚の下ろし方など、今更聞けない基本的なことまでしっかり教えてくれます。 |
【ブレッドコース】
一番の人気コース!ケーキの材料でパンも作れてしまうので、ケーキコースと一緒に習う人が多いそうです。パンをマスターすると好みのパンも変わってきて、具のある味の濃いパンから、シンプルなパンを好むなるのだそうです。 |
【ケーキコース】
お店に並んでいるケーキとなんら変わらない、おいしいお菓子が自分で作れたら素敵ですよね!一人一個分丸まる作るのでプレゼントに利用する人も多くいるとか。洋菓子だけでなく和菓子コースもあります。 |
|
【「マンゴーとオレンジのフレッシュシフォン」を作ろう!!】 |
 |
|
【レッスンを終えて…】
1dayレッスンは本来はお友達とペアになってお料理するコースなのですが、ナンシーは今回、先生とペアになりました。
とっても心強かったです。所々でワンポイントアドバイスをもらえました。
「材料の性質からコツを教えてもらえる」のがABCクッキングスタジオのイイ所です。
-----------------------------------------------------------------------------------
で、ナンシーのお料理レベルは…
正直…もっと…お料理できるほうだと思ってました。
料理器具の使い方に四苦八苦してしまい、思ったほどできない自分に唖然。
でもそこは一対一で教えてもらえる先生の助力もあり、器具の使い方など、1から教えてもらうことができました。 -----------------------------------------------------------------------------------
お料理って、確かに一人でもできるものだけど、一人じゃわからないコツ等が沢山あるのだなーと、思いました。奥が深い。
そして完成したときの喜びもひとしお。焼きたての香りを味わえるのは手づくりならではの特権ですよね!
----------------------------------------------------------------------------------- |
|
☆ABCクッキングスタジオのお知らせ☆ |

早速参加ご希望の方はコチラへ |

期間限定で昼の授業が割安に!! |

学生必見の料金設定! |
|
|
【INFORMATION】 |
宇都宮インターパークビレッジスタジオ
TEL:028-657-6673
平日:9:30〜21:30 土曜:9:30〜21:30
日曜:9:30〜21:30 休日:なし
→お店のHPはこちら
インターパークビレッジ
〒321-0118
栃木県宇都宮市インターパーク4-1-3
TEL:028-657-6000(代表)
営業時間 あさ10:00〜よる9:00
※レストランは あさ11:00〜よる10:00
→インターパークビレッジのHPはこちら |
【「ナンシープラス1」とは?】 |
福田屋開店75周年を記念したプロジェクト。
栃木に住む乙女たちの女子力を向上させるのが目的。
【ナンシープロフィール】
宇都宮ケーブルテレビコンテンツ事業部社員。
入社2年目に入り、新しいことを始めたくて躍起になっています。
日々「お一人様」(※生涯独身)の準備に勤しんでいる。ort
うーん夏の企画はどんなことをやろうかなー。考え中です。
【バックナンバー】Vol.1 Vol.2 Vol.3 |
|
 |
|